関西・近畿地方と言えば、古には日本の首都であった奈良や京都、政治&経済そして観光にも力を入れている大阪など、魅力のある府県が揃っている地方です。さらには日本の世界遺産の半数近くを占めており、どの時期にも他府県や他国から訪れる人たちで溢れかえっています。
それは梅雨の時期も一緒ですが、やはり足は遠のきがち。閑散期を狙ってあえて梅雨の時期に関西・近畿を訪れるか?はたまた梅雨前・明けに訪れるのか?
どちらにしても気になる2024年の関西・近畿地方の梅雨入り&梅雨明けの時期を予想していきます!
※wikipediaによると、近畿地方の定義は、大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・三重県・滋賀県・和歌山県となっていますので、今回は気象庁の「近畿地方の梅雨入り・梅雨明けデータ」を使用していきます。
目次
平年の関西・近畿の梅雨入り・梅雨明け時期はいつ?
平年の関西・近畿地方の梅雨入り、梅雨明けの時期はいつくらいなのでしょうか?
過去の気象庁のデータを調べてみると、平年の関西・近畿の梅雨入りは6月6日ごろ、梅雨明けは7月19日ごろとなっています。
2024年 関西・近畿の梅雨入りは5月30日~6月12日くらいの予想!
過去の関西・近畿地方の梅雨入り時期のデータから予想すると、2024年の関西・近畿地方の梅雨入りの時期は5月30日~6月12日くらいになる予想です。
2024年の関西・近畿地方の梅雨入り時期を予想する際に参考にした、気象庁の72年分のデータはこちらです!
データ出典:気象庁 1951年以降の梅雨入りと梅雨明け(確定値):関西・近畿地方
気象庁が発表している1951年から2023年までの関西・近畿地方の梅雨入り時期の73年分のデータを見ると、一番早い梅雨入りが5月22日ごろ。
逆に最も遅い梅雨入りは6月27日ごろとなっており、1ヶ月以上もの大きな開きがあります。
とはいえ、6月20日以降の梅雨入りは過去のデータを見てもたったの3回。しかも、梅雨入りは早くなっている傾向にあります。
過去72年の梅雨入りの平年時期も6月7日となっており、6月20日以降に梅雨入りする可能性は低いと言えるでしょう。
2024年 関西・近畿の梅雨明は7け月12日~7月26日くらいの予想!
関西・近畿地方の梅雨入り時期とあわせて、梅雨明けの時期が気になっちゃうのが当然というもの。
過去の関西・近畿地方の梅雨明け時期のデータから予想すると、2024年の関西・近畿地方の梅雨明けの時期は7月12日~7月26日くらいになる予想です。
2024年の関西・近畿地方の梅雨明け時期を予想する際に参考にした、気象庁の72年分のデータはこちらです!
データ出典:気象庁 1951年以降の梅雨入りと梅雨明け(確定値):関西・近畿地方
気象庁の1951年から2023年までの過去73年間のデータを見てみますと、関西・近畿地方の最も早い梅雨明けは7月3日ごろで、最も遅い梅雨明けが8月3日ごろとなっています。
とはいえ、7月10日以前の梅雨明けは過去72年間でも僅か7回。
過去72年間の梅雨明けデータの平年時期が7月21日となっていることと、徐々にですが梅雨明け時期の平均が遅くなってきていることも考えあわせなければならないでしょう。
関西・近畿の梅雨期間の傾向は?
ジメジメした日が続く梅雨。できれば早く終わってほしいですよね!
気象庁の過去のデータを元に、2024年の関西・近畿地方のの梅雨期間(長さ)の傾向を検証してみましょう♪
関西・近畿地方の梅雨の期間は最短で1958年の17日間。逆に最も長かったのが2009年の61日間となっています。大きな開きがあるようにも思えますが、直近45年の間では、梅雨の期間が30日を切ったことはありません。
関西・近畿地方の梅雨の時期は、過去73年間の平均日数は42日となっていますが、傾向としては梅雨の時期が長めになっていることが見て取れます。そのため、2024年の関西・近畿地方では40日から50日程度は梅雨が続くと予想されます。
長梅雨で7月の間は梅雨となることが予想されるだけあって、学生さんにとっては夏休みの序盤が雨で潰れることとなってしまいます。でも、梅雨の間の関西・近畿地方の気温は涼しめなので、宿題をするにはピッタリの梅雨時期と言えるでしょう。
また、会社勤めの方にとっては、梅雨明けから始まるジットリとした暑さに耐えられるよう、力を蓄えておく時期になってくると思います。
まとめ
2024年の関西・近畿地方の梅雨入り・梅雨明け時期の予想をお届けしました!
梅雨前の新緑の美しい初夏は桜や紅葉の時期に次いで関西・近畿を訪れるのにベストな季節ですし、海や山が近いので梅雨明けになると避暑もオススメです。上手に雨をかわして関西・近畿の初夏&盛夏を味わい尽くしてくださいね♪